2023年9月19日火曜日

「更新剪定」で、ナス🍆は夏野菜から秋野菜へ変身します!

「更新剪定」時のナス
これは、8月に「更新剪定」した時のナスの写真です。

⇩ 秋大根の準備、茄子の更新選定・・、秋に向けて結構忙しています!

 https://faibujiji.blogspot.com/2023/09/blog-post.html

結構バッサリと、枝葉を切り落としました。

この「更新剪定」をしていなかった頃は、夏の収穫とともに、ナス🍆の栽培は終了していました。

 そして、次の写真が最近(9月上旬)のナスの様子です。

どうでしょうか?

僅か1ヶ月くらいで、枝葉も元気になってきました!

ナスの花も咲いたので、実(ナス)も近々に付けます。

「更新剪定」で、ナスは夏野菜から秋野菜に変身たんですね😃

「更新剪定」ということを知った時、 野菜栽培サイトを見たり、YouTubeの関連動画を見たりしながら、

1. 枝は1/2から1/3切り落とす

2. 1本の枝に、葉は1〜2枚残す

3. 根元から30cmほど離れた場所の根を切る

4. 生育を促すために化学肥料を施す。

といったことを学びながらカットしていました。

初めて取り組んだ時は、ドキドキしながら枝葉を切ったのを覚えています。

こんなに枝を切ってしまって、本当に新たに実を付けるんだろうか・・、と思いながらやっていましたが、確実に「秋ナス」は収穫できます。

その年によって多少の差はありますが・・

最近では、枝を1/2〜1/3切るとか、葉を1〜2枚残すとかは、あまり考えていません。

只、散髪にいった時?のようにサッパリさせて、液肥をやって終了です。

まだ「更新剪定」をした経験の無い方がおりましたら、今年はもう遅いので来年は是非取り組んで見てください。

疲れて葉が黄色くなったり、実を付けなくなったりしたナスが、元気な「秋ナス」として蘇ります👍




 

2023年9月11日月曜日

「+1」から始まる電話番号・・等々、「フィッシング詐欺」に十分注意しましょう!

「ん・・、携帯のメッセージに、不在通知が・・😓」

「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。http://com・・・」

ネットで何も購入していないので不審に思い調べてみると、国民生活センターのサイトに以下の様にフィッシング詐欺に対する注意喚起がなされていました。「引用:独立行政法人  国民生活センター






「やっぱりか・・」

これ以外にも、最近フィッシング詐欺が疑われるようなメールが何通か届くようになりました。

自分のメールアドレスが、どこで漏れてしまったのか? と思います。

最近のフィッシング詐欺は、クレジットカード会社や銀行等を装って電子メールを送り、その企業のHPとそっくりの偽物Webサイトに誘い込んで、クレジットカードの番号や暗証番号を入力させるという手口を使うそうです。

「怖いなあ!」と 思うのは、以前は画面をよく見ると偽物っぽかったり、日本語が不自然だったりと本物でないとわかるサイトが多かったのですが、最近は正規サイトをコピーして本物そっくりにそくりにを作るので、本物のサイトと偽物のサイトを見分けることができなくなってきているそうです。

 

 個人的には、「企業が、個人アカウント(パスワード等)やクレジットカード情報、暗証番号等についてメールで問い合わせたり、回答をお願いするようなことはない」ということを認識していることが大切かと思っています。

 

それと、先日何故かクレジットが使えなくなってしまったので、クレジットカード会社に問い合わせたところ、「クレジット情報が流失してしまい、一時カードを使用できなくした」とのことでした。(←クレジット会社から連絡があって、然るべきじゃあないのかな・・)

日本では、結構メジャーなクレジットカード会社でも、こんなことがあるということがわかりました。

このことから、一般社団法人 日本クレジット協会のサイトでは、「IDやパスワードの使い回しを止める」よう注意喚起をしていますが、これも大切なことだと思いました。「引用:一般社団法人 日本クレジット協会





そして、つい最近では「+1」から始まる番号からの着信。これもフィッシング詐欺だろうと思い放っておいて、ネットで調べてみると

 

+1」から始まる電話番号はアメリカからの電話である可能性が高いです。+1で始まる海外からの着信の場合、電話をかけ直すだけで高額な料金を請求されることがあります。身に覚えのない番号は、無視する着信拒否をするなどの対処をして、折り返しの電話をしないようにしましょう。

 

とのアドバイスが掲載されていました。

皆さんも、十分にご注意ください!

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年9月7日木曜日

赤くならなかったトマトは、どうするんですか?

終わりつつある夏野菜・・

ご覧の様にトマトの葉が枯れ始め、果実を赤くする元気が無くなってしまいました。

桃太郎は、一株100円程度の苗で10個以上の果実を付けてくれたでしょうか。 

中玉トマトも、30個以上は獲れました。

トマトさん、一夏お疲れ様でした。

ご近所の奥さんと、こんな会話をしました。

「赤くならなかったトマトは、どうするんですか?」

「はい、収穫してキッチンにでも置いておけば1週間程度で赤くなりますよ!」 

「そうなんですか?」

「はい!」

我が家のキッチンには、先週廃棄処理した時に収穫したまだ青々(緑?)としたミニトマトが置いてありますが、もう色付いています。 

そして、トマトの他、ズッキーニもオクラも最後の力を振り絞って実を大きくしています。


これからの秋野菜!!

秋大根が、大きく育ってきました (^^) 

毎年、大根は30本以上は収穫できます。

私の住んでいる北海道では、漬物と言えば誰もが「ニシン漬け」が大好きです。

子どもの頃(昭和です!)は、多くの家庭でニシン漬けを作っていました。

冬場に、漬かったニシン漬けを物置に取りに行くのが子どもの役割です。

「ニシン漬け、とってきて!」

母親のこの一言で、ニシン漬けの置いてある物置に向かいます。 

漬物石を下ろし、樽の蓋を取ります。

ニシン漬けの樽は氷が張っているので、氷を割ってからどんぶりに山盛りに盛って(すぐに来なくて良いように)親に届けます。手がとっても冷たかった。

大きく切った大根やキャベツ、そしてニシンがキンキンに冷えていてしょっぱくてとっても美味しかった。。

こんな記憶があるので、以前はMy畑で獲れた大根は殆どニシン漬けなど漬物にしていました。

只、温暖化の関係でしょうか?氷が張ることはなく、時には腐らしてしまって樽ごと廃棄という様なことが何度もあり、いつの間にか我が家の漬け物文化は無くなってしまいました・・。

どうしても食べたくなった時は、ネットで購入するようにしています。


手造りにしん漬け!【1kg】低農薬栽培使用の新鮮な道内産の大根・キャベツ使用 北海道故郷の味!鰊漬け【ニシン漬け ご飯のお供 酒の肴】
 

手作り漬物を安価で済まそうと思ったらAmazonで購入したこの無印良品 発酵ぬかどこが便利です。

現在は、食べれそうになった大根から収穫して料理に使っています。

それでも余るので、ご近所や娘一家に配って歩いています。

時の流れには、抗えませんね!






2023年9月3日日曜日

〜加齢臭を「めかぶ」で克服したお話です!〜

本日の朝食です!

中央にあるのが、My畑で獲れた「かいわれ大根」「オクラ」「千本ねぎ」が入った「納豆」です!

納豆には、健康を維持するために不可欠なタンパク質やビタミンなど5大栄養素が全て含まれており。第6の栄養素と言われる食物繊維も豊富です!

カイワレ大根には、植物が発芽する時の強い成長力を秘めています。そして、何と認知症予防食としても注目を浴びています!

オクラは、自分は、腸内環境を整えて便通をよくする役割、つまり便秘の予防や改善に効果が期待できます。

ネギには、胃酸の分泌を促して消化を良くする働きがあります。 

我が家の食事は、このようにMy畑の収穫物の恩恵を家内共ども受けています!

長年の健康課題だった「便秘」も、解決しました。   

以下は、便秘解消食としてに「きな粉」について紹介していますが、野菜の食物繊維も効いていると思います!  

↓  便秘は「腸内環境を整える」ことで改善するんですね (^^)         https://faibujiji.blogspot.com/2023/08/blog-post_30.html              

心から、感謝です🙏 

 

そして、この納豆には、もう一品食品を入れています。

それは、「めかぶ」なんです。

もちろん、My畑では獲れません。

実は、自分は家内から以前時折「ニオイ出し」されていました。

「お父さん、ちょっと匂うよ・・」

「ん・・」

汗とかの臭いではなく、いわゆるシニア特有の「加齢臭」なのかと思います。

過去に何度か家内から指摘されてから、いろいろと調べてみたところ、自称「加齢臭を克服した」先輩(失礼!)から、「めかぶ」が良いとの情報を頂きました。

加齢臭克服先輩曰く、「肉やアルコールを普段から過剰に摂取している人は、腸肝循環が衰えるんだ。。」

「つまり、今のお前だ!」

「毎晩、飲んでるべ!」

「するとな、体臭や口臭がキツくなるわけだ!」

「それを防ぐのが“めかぶ”ってことだ !」

「わかったか!」

説明はよくわかりませんでしたが、実際に加齢臭を克服しているのですから素直に信じて「めかぶ」を食しているうちに、家内からの「匂うよ・・」指摘が聞かれなくなりました。

もし、加齢臭が気になっている方がおりましたら、お試しください。 

加齢臭先輩曰く、

毎日メガブ100グラムを食べてみれ、一週間で匂わなくなるから!!」

自分は、加齢臭の悩み真っ最中の頃は毎日で、現在は納豆に混ぜて月〜水曜日の3回食しています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年9月1日金曜日

秋大根の準備、茄子の更新選定・・、秋に向けて結構忙しくしています!

北海道は、さすが9月に入ると朝夕は秋の気配を感じます。

収穫もひと段落した頃から、秋に向けて結構忙しくしています。

写真を見てお分かりのように、きゅうりもそろそろおしまいです!

今年は、“畑大好き”二女も「今年のキュウリ、次から次に成るね!」と言っていましたが、豊作の年だったと思います。

漬物やサラダにして、美味しく頂きました。

ジャガイモやインゲンなど収穫が終わったところは、秋大根の準備です。

狭い畑を有効利用しちゃいましょう!「秋大根」Ver.                                       https://faibujiji.blogspot.com/2023/08/blog-post_4.html

この時に紹介した秋大根も、こんなに大きく育ってきました。

インゲンの収穫後に蒔いた秋大根の芽も出てきました。

 

残渣堆肥の準備
片付けの終わった茎や葉やつるなどの残渣は、一箇所に集めて堆肥を作る準備です。

ただ集めて置いて、一冬寝かすだけで肥沃な堆肥になるのですから、有難い話です。

  “ふかふか”  の土づくりには欠かせない「 堆肥 」の作り方! https://faibujiji.blogspot.com/2022/05/ver.html   

茄子の更新剪定
 これは、茄子🍆の「更新剪定」した後の写真です。

 また、茄子がまた元気を取り戻して、新しい枝を伸ばして実を付けてく れるのを楽しみにしています。

 美しい薔薇(バラ)には棘(トゲ)があると言いますが、茄子にも棘があるのはとっても美味しいからだと思っています。

 

 

茄子の甘味噌炒め
 茄子の漬物も、甘味噌炒めも大好きです (^^) 

 この様にバタバタ畑作業をしている内に、 早いものでもう9月となりました。

 まさに、光陰矢の如しですね!

 


 









 

 

 

「更新剪定」で、ナス🍆は夏野菜から秋野菜へ変身します!

これは、8月に「更新剪定」した時のナスの写真です。 ⇩ 秋大根の準備、茄子の更新選定・・、秋に向けて結構忙しています!   https://faibujiji.blogspot.com/2023/09/blog-post.html 結構バッサリと、枝葉を切り落としました。 この「...